僕の書いたアクションスクリプトはちゃんと書いてる人から見ると「ケッっ」てな感じの駄文ならぬ駄スクリプトでした。
と、いうことで、ちゃんとするにはやっぱりsubstr()ではなくてsplit()を使わないと。
前から何番目の何文字目とかではなくてまず
WIN 9,0,124,0
とバージョン情報をとって、" "で区切って配列にする。
次に","で区切って[9,0,124,0]と配列にしてその先頭の値をとる。
すると10でも20でも100でもOK
スクリプトは
myVer = System.capabilities.version;
//配列_まずは"(半角スペースで切る)"
myVer_Array = new Array();
myVer_Array =myVer.split(" ") //[win,9.0.124.0]
//9.0.124.0をmyVer_Stringに代入
myVer_String = new String();
myVer_String = myVer_Array[1]
//myVer_Stringをさらに”,”で区切る
get_ver_Array = new Array();
get_ver_Array = myVer_String.split(","); //[9,0,124,0]
//で、get_ver_Arrayの最初の値をintVerに代入
intVer = get_ver_Array[0];
trace(intVer)
と、いう感じ。
最初に書いてたのは乱暴でした。
反省。
この記事にトラックバックする